お電話下さい!
(0577)34−5966
受付時間
月曜から木曜 8:00〜26:00
金曜と土曜 8:00〜26:30
日曜・祝日 8:00〜25:00
17時よりも前のご利用は事前予約をお願い致します
高山代行 ご利用方法のご案内
★Q1 17時前も代行は可能ですか?
A1 はい、可能です。
高山代行は午前8時から営業しておりますので、お気軽にご利用下さい。
ただし、需要の関係上最低限の台数でのご準備となりますので、ご利用をご希望の場合は可能な限りお早めにご連絡下さい。
また、複数台(2台以上)を同時にご用意が必要な場合は前日までにご予約下さい。
ご協力をお願い致します。
A2 お預かり編とお帰り編をお読み頂き、ありがとうございます。
お預かりの場合は、弊社にお車だけお預け頂いてお客様には歩いて向かって頂くか、現地にて直接お預かりする方法となります。
お帰りの際は、定員外となるお客様は高山タクシーをご利用頂く方法となります。
いずれも法律の定めで、代行は公安委員会(警察)からの認定を受けた業務ですので、
お客様にとっては大変ご面倒であることは承知しておりますがご理解下さい。
A3 はい、ダメなんです。
人を運ぶことは「旅客運送」となり、代行とは全く別のお仕事となります。
緑色のナンバープレートを付けた車がその許可を得た車両となりますが、代行車(随伴車)はお客様をお乗せすることを全く想定しない車両です。
距離の長短や有償無償を問わず法律により厳しく禁止されています。
A4 お車を弊社駐車場にお預け下さっているお客様は、弊社駐車場出発の時点からとなります。
預けておられないお客様は、出発地からとなります。
A5 この場合はお預かり料金ではなく代行でのお取扱いとなります。
お客様をご自宅にお送りするのと同じで、お店からご自宅が次のお店になったという違いだけとなります。
よって、弊社駐車場にお預け頂く場合でも、最初のお店から次のお店までの間の代行料金が発生します。
ただし、その後のお帰りにもご利用頂けるお客様には、お店間の代行料の割引がございます。
また、代行料金が発生する区間は最初のお店から次のお店までの間で
お送りしたお店から弊社駐車場までの代行距離料金はお預かりのお取扱いとなりますので必要ありません。
A6 以下の点が考えられます
(1)お客様のご自宅が料金の境界線上にある (2)待機料が発生している (3)経由地があった
弊社では1km毎に料金を設定しております。
例えば、同じ朝日町からでもお店の場所によっては前回よりも場所が少し遠いことによって
料金が1ランク上がったり、逆に近い場所からの代行ですと1ランク下がったりということもございます。
(例:2.9kmと3.0kmでは料金が1ランク違います)
その他、コンビニ立ち寄りやお声がけから10分以上経過した待機料が発生している場合や、お友達の家にも寄って…などの経由地があり
距離が伸びている場合は料金が異なります。
A7 これは大変多くのお客様に聞かれるご質問なのですが…お答えするのが非常に難しいです。
最近では曜日に関係なく平日でもかなり混雑することがあったり、逆に週末でも比較的静かなことも非常に多々あります。
時間に関しても、早い時間に集中することがあれば逆に遅い時間だったりと、全く一定になりません。
さらに、お車のお預かりが少なくても現地から代行ご依頼のお電話を多数頂く場合などもあり、読めないというのが正直なところです。
敢えて申し上げるとすれば、次の通りです。
・お預かり : 曜日に関係なく17時〜20時頃、特に17時半〜19時半頃がピークでお待たせする可能性大。
・代行 : 曜日に関係なく早ければ21時台から、特に22時〜深夜1時台がピークでお待たせする可能性大。
・曜日 : 特に集中しやすいのは金曜と土曜、連休前日と連休初日、忘新年会シーズン(←最大繁忙期)や歓送迎会のシーズンです。
・その他 : 忘新年会と歓送迎会シーズンは大変激しく混みあいます。曜日と時間帯に関係無くほぼ確実にお待たせする状況になります。
また、お客様の安全を最優先に確保するため、雨の日や積雪凍結となる冬季はお待たせする時間が長くなります。
A8 大変申し訳ございませんが、当日のお客様のお帰り先やお店から直接お電話下さるお客様の需要を予測する事が現実的に不可能なため
必ず車が回せるという確約が出来ないので、17時以降のお帰り時間指定ご予約は全てお断りさせて頂いております。
お待ち下さるお申し出がありましてもお断りしておりますので、ご利用の際にお電話下さいますよう、お客様のご理解をお願い致します。
17時以前のご利用は、ご予約にて承ります。
A9 移動距離で1kmを超える地域は有料となります。(¥500〜 旧市内で最大¥2,000)
目安としましては以下の通りです。
<弊社を中心に>
北 ・・・ 桐生農協さんよりも先 南 ・・・ 日赤病院よりも先 東 ・・・ 安川通りぶんねもん坂の中腹よりも先 西 ・・・ アスモさんよりも先
これらの場所を超えると¥500の有料地域となりますので、ご参考になさって下さい。
ただし、これらの地域内でも経由地があって1kmを超えますと有料となります。
移動距離2kmを超えたお預かりと、41号バイパスを超えたお預かりは¥1,000となります。
また、移動距離3kmを超える郊外でのお預かりは、弊社に来て頂いたスタッフ同乗のお預かりと直接現地でお預かりで料金が異なります。
詳しくはスタッフにお尋ね下さい。
A10 まずは遠隔地回送料についてお答え致します。
例として神岡町を挙げ、お客様が町内で1kmの代行をご依頼下さったとします。
1kmの代行料金は¥1,600円となりますが、この代行を行うためには往復約2時間と70km以上の回送、2名のスタッフと1台の車両が必要です。
これら全てのコストをお客様から頂く代行料だけで賄う事は、大変申し訳ございませんがどうしても不可能です。
遠隔地回送料はこれらのコストとなります。
待機料については、旧市内の代行は夜間ですと概ね10〜15分程度で1回の代行を終了します。
また、昼間の混雑時でも、旧市内で10分あれば1km以上のお車での移動は十分に可能です。
お車の現地お預かりでお引き取り場所に向かわれるお客様や、お酒の席での10分は「たかが10分」であるお気持ちも十分にお察し致しますが
全てのお客様に現在のサービスをご提供し続ける為には、これらのタイムロスが大変大きくコストに響いてまいります。
これらをご負担頂くのが待機料の根拠です。
10分経過で¥300、以降5分毎に¥300頂戴しておりますので、ご理解をお願い致します。
Q&A編
お預かり編はこちらへどうぞ →→→
←←← お帰り編はこちらへどうぞ
★Q2 すでに定員満タンの場合、車はどうやって預ければ(どうやって帰れば)いいですか?
★Q3 Q2について、お金を払ってもダメ?
★Q4 代行料金はどの時点から発生しますか?
★Q5 最初のお店で飲食→次の飲食店へ移動→車預かり…の場合、料金は預かり扱いになりますか?
★Q6 街から家まで帰ったら、前回より高かったのはなぜ?
★Q7 混んでる時間を避けたいのですが、大体何時頃ですか?
★Q8 代行の時間指定は出来ますか?
★Q9 車を預ける時の有料地域はどこからですか?
★Q10 遠隔地回送料と待機料とはどのような料金ですか?
お預かり編はこちらへどうぞ →→→
←←← お帰り編はこちらへどうぞ
Q&Aは過去にお客様からご質問頂いた点を参考に
随時更新してまいります!
旧国道沿い 西小学校近く ファミリーマート高山総和町店様2F
代行運転とは
お客様に代わって
弊社スタッフが
運転を行うサービスです
岐阜県公安委員会認定 第23号
恐れ入りますが
トップページに掲載しておりますので
そちらでご確認下さい